Pocket

SIMフリーモバイルルーター

今回の記事は。

インターネットをほとんど利用しない。

しかし全く使えないのは困る。

そういった方には参考になるかと思います。

インターネットや携帯電話の料金も電気代と同じように工夫すれば節約することができます。

それでは見ていきましょう。



SIMフリーについて

SIMフリーというのは通信会社が自由に選べる端末のことです。

一般的にはスマホで使っている方が多いのですが。

モバイルルーターも SIMフリーはあります。

データ通信のみという SIMカードがあるので、あまりインターネットを使わない場合は月額料金がかなり安くなります。

NETGEAR AirCard 785 と U-mobile の組み合わせ

SIMフリー端末は相性があるので。

今回は私が試した組み合わせでおすすめのものを紹介します。

まず、SIMカードですが。

U-mobile の データ専用SIM、ダブルフィックスプラン がおすすめです。

3GB までなら使うことができます。

これで月額 900円(税別)です。

しかも 1GB以下の場合は、月額 680円(税別)となり、かなり節約できます。

速度は私の自宅環境ですが、下りで 10Mbps 程度でした(AirCard 785 で試した結果)。

1台接続する程度であれば、インターネットと YouTube の標準画質程度の動画なら一応見ることができます。

ただし、3GB/月 までしか使えないので、動画はほとんど見ないほうが良いと思います。

あと私が購入した NETGEAR の AirCard 785 ですが。

このくらいの価格です。

NETGEAR WiFi LTE モバイルルーター SIMフリー 802.11 a/b/g/n グローバル対応 AirCard AC785-100JPS

新品価格
¥9,780から
(2018/8/20 20:26時点)


無線LANルーターの安いモノより、少し高い程度です(表現がややこしいかな)。

動画を見たり、普通に使うなら WiMAX(ワイマックス)がおすすめ

SIMフリーは、少ししか使わないという方には向いているのですが。

使い放題などにするとあまり旨みがなくなります。

たくさん使う場合、快適性も重要になってくるので。

そうなってくると WiMAX(ワイマックス)や固定回線などを導入した方が良いでしょう。


最後に

いかがでしょうか。

パソコンを全然使っていないのに月に5,000円くらい、インターネットの費用がかかっているということなら。

SIMフリーモバイルルーターにすれば、今回の例だと月高くても 900円(税別)です。

もちろん速度はそれなりで通信量もあまり使えませんが。

使わない人にとったら、そこまで重要なことではありません。

毎月4,000円安くなると、年間で 48,000円にもなります。

インターネットの費用を節約したいのであれば、SIMフリーモバイルルーターはおすすめです。