Pocket

男の子

今回の記事は。

ブラザーのプリンター「DCP-983N」について。

ブラザーと言えば。

低価格のわりに色々な機能がついているのが特徴ですが。

この「DCP-983N」を紹介した理由が。

インク代が安いからです。

それでは細かく見ていきましょう。

ランニングコストが安い

カタログ数値ですが。

A4カラー文書で「約4.6円/枚」。

A4モノクロ文書で「約1.0円/枚」。

1回のインク交換で印刷できる枚数は。

A4カラー文書でカラーインク「約1,230枚」ブラックインク「約2,340枚」となります。

エコ太郎
いつもインク代高くて本体ばかり買い替えてたけど。これは助かるね。

本体価格はどうか

これだけランニングコストが安いと。

「本体価格が高いのではないか」

といった心配があると思うのですが。

実はそれほど高くありません。

下記くらいの価格で購入できます。

【Amazon.co.jp限定】 brother 大容量インクモデル DCP-J983N A4PA (A4用紙セット)

新品価格
¥25,642から
(2018/7/7 13:04時点)

スマホやタブレットからも印刷可能

専用アプリを使えば、スマホやタブレットからの印刷も可能です。

うさぎ
私、スマホの写真印刷するから、この機能は絶対欲しい!

その他、便利な機能も

わりと他のメーカーだと珍しいのが。

ADF(自動原稿送り装置)が家庭用にも関わらずついているという点。

うさぎ
あ~これ知ってる。事務所の複合機についてた。

20枚までは連続読み取り可能なので。

「コピー」のときにわざわざ1枚ずつ入れ替える手間が省けます。

あと「両面プリント」にも対応。

「タッチパネル」もついているので直観的な操作がしやすいです。

あと「給紙」「インク交換」「タッチパネル操作」が全て前面からできるというのもこだわりポイント。

まとめ

いかがでしょうか。

4色タイプなので「作品(写真など)をたくさん印刷して残しておきたい」という方にはあまり向きませんが。

「インク代が安くて、本体代も安いものが欲しい」という方に最適なプリンターです。

価格も買いやすくなってるのでおすすめですよ。